自治体からの情報提供に
政府や自治体が保有している防災や福祉関連のデータを地図上に見える化して、必要な情報をわかりやすく伝えられます。
ハザードマップ
国土交通省などの公開データをもとに、浸水想定区域や土砂災害危険区域の色分け表示、避難経路や施設の収容人数などをグラフに表示。火災や通行止めが発生した場合、現場の写真や公共トイレの位置などをリアルタイムで更新できます。
犯罪件数マップ
警察庁が公開している犯罪件数データを地図上に表示したマップです。犯罪の種類別の割合を円グラフ、地域別の犯罪件数の推移を棒グラフに表示。円グラフの大きさで件数の多い地域がひと目でわかります。
保育園の受け入れ状況表示マップ
保育園の位置と認可種別をマップ上に示し、各施設の定員数を年齢構成別に円グラフで表示できます。
説得力のあるプレゼン資料作りに
プレゼン資料には、政府や公共機関が公開しているデータを使うと効果的です。
調査・分析データをグラフや時系列のアニメーションで示すことで、信頼性が高く、かつ見栄えのよい資料が作成できます。
新型コロナウイルス感染者数の推移マップ
感染エリアをランキングで色分け表示し、感染数の推移を週ごとの棒グラフで表示。タイムテーブルで広がり状況をアニメーション表示し、感染の広がりが把握できます。
国勢調査分析マップ
過去の国勢調査のデータから各自治体の総人口の推移をグラフ化。地図の拡大縮小に合わせて、「都道府県別」→「市区町村別」→「町丁字別」のグラフへとスムーズに切り替わります。
スキー合宿調査マップ
合宿を誘致しているスキー場の位置とスキー場名のマップです。過去の合宿者数と中学/高校/大学/プロの構成比を円グラフで表示。スキー大会の実績数ランキング、写真の掲載も可能です。
不動産・不動産投資の提案に
地価の動きや地域情報のデータを地図に見える化し、グラフや色分けシンボルで表示して顧客に提案できます。
地価公示マップ
公示地価の推移の棒グラフ、公示価格を色分けしたシンボル、用途地域の色分けで、物件価値や地域性を確認できます。Class Studio付属の機能で、目的地の周辺情報を空間検索することもできます。
将来推計人口マップ
総務省が公開している統計データをもとに、地域別の人口推移グラフ、将来の増減予測のマップが作成できます。
病院マップ
近隣の医療機関と医療圏が探せるマップです。Class Studio付属の機能で、詳細データの個別または一覧表示ができます。
学校区マップ
全国の小・中学校の学区エリアと学校名を表示したマップが作れます。
観光情報の案内・旅の思い出づくりに
観光・宿泊業の方は、お勧めの観光コース・スポットを紹介したオリジナルのガイドマップが作れます。
また、コメントや写真の投稿機能を利用して、お客様からの口コミ情報やアルバムとしても活用できます。
箱根日帰り旅行マップ
お勧めコースをアニメーションで表示。文字では伝わりにくいルートを地図上で案内できます。
ホテルグループマップ
チェーン展開しているホテルやレストランの施設を写真付きで紹介。それぞれのホテルのHPへのリンクも設定できます。
富士山登頂記録マップ
登山ルートのほか、位置情報付きの写真を投稿して登頂の記録を残せます。
学習教材として
教科書や参考書だけではフォローしきれない最新情報を反映した教材づくりも、Class Studioを使えば簡単。
印刷や配本のコストや手間もかかりません。学習者が自分で見たい場所にスクロールやズーム表示でき、楽しく効率的に学習できます。
人口と輸出額のマップ
総務省統計局が公開している国別人口TOP30 の1980年から2050年まで人口推移を地図上に表示。併せて国別輸出額を円グラフに表示し、地理の資料として活用できます。
宇宙マップ
Class Studioで作れるのは、地球のマップだけではありません。Class Studioのサイトでは、NASAが公開している太陽系の惑星データを用いた3Dシミュレーターを公開しています。
世界の国旗マップ
国旗をクリックすると、国名を表示するマップです。小さなお子さまとクイズ形式で楽しめます。
ほかにもこんな使い方
コンビニマップ
店舗の出店計画に。コンビニのアイコン表示、駅別乗車数、地域別人口を表示。
大規模太陽光発電建設候補地マップ
日照時間や降水量、耕作放棄地、地価の統計データを地図上に表示。
店舗売上管理マップ
チェーン展開している店舗の売り上げを地図上に表示。月/日/時間別、製品別の売上額をグラフ化し、売上の地域性など分析に活用できます。
工事作業支援マップ
工事現場の写真をスマホで撮影・アップロードし、作業報告や作業履歴の管理が行えます。また、地図上に図面や申請書など資料へのリンクを設定すれば、現地作業に必要な情報をその場で参照できます。
訪問介護マップ
訪問先の住所を登録しておき、出発地点と複数の訪問先を入力すると、最短距離の訪問ルートを自動作成するマップが作れます。
地域おこし支援マップ
地域のイベントや観光名所、特産品のPRに活用できます。
小学生の自由研究に
近くの危険な場所マップ、昆虫採集や野鳥観察の記録、子ども110番の家マップなど、学習や趣味、町内会の活動など自由に利用できます。